いいかい、関東で就活中の皆さん
今度、会社の面接に行ったらね、「9月9日の台風の時って、どのような対応されましたか?」って聞くんだよ
「いやいやwwww台風は甘えwwww午前中に全員出社させましたよwwww」とか言う会社からは全力で逃げてね
逃げてね
これは聞いた方がいいな
馬鹿正直に、そんな返答をしてくれる会社ばかりならいいんでしょうけど、実際にはブラック度の高い会社ほど取り繕うと思いますよ、、、
面接時間外に雑談っぽくサラッと聞ければ本音漏れやすそう
自己判断です。
業務に影響がなければ時差で出社させました。はどうでしょうかね?
やめといたほうがいいと思うよ。
業務に影響がなければ時差で出社させました。はどうでしょうかね?
やめといたほうがいいと思うよ。
もう少し遠回しに訊きなよ。「台風の日、出勤大変だったんじゃないですか?」とか
自分が生きる為のお金を稼ぐためにするのが仕事ですからね。
迷惑を全て回避して責任を全て果たすために生きてるワケじゃない。ここを勘違いすると、不安からくる感情的な欲求で動いてるバカに殺されます。仕事とプライベートは分けて切り替えないとだめ。そのために就業時間と休日が決まってる。
迷惑を全て回避して責任を全て果たすために生きてるワケじゃない。ここを勘違いすると、不安からくる感情的な欲求で動いてるバカに殺されます。仕事とプライベートは分けて切り替えないとだめ。そのために就業時間と休日が決まってる。
医療機関は難しいけどできるだけ逃げてくれ
最後に何か質問は無いですか?って時に、聞くのが良いかもですね!
さらっと「社員の皆さんはどうやって出社されたんですか?」と逆手にとって聞くのが実態を聞き出しやすいかもですね。
「出社させませんでしたよ。会社全体休業日としました」が一番行きたい会社。
得意気に言っちゃう会社もヤベェけど、表向きは休んでたことにする会社もヤベェんだよなぁ🤔<自主的な出勤ですのでね
質問した瞬間に落とされる気もしますが。
いや、全く以って仰る通りなんだけど、ブラックとかそういうのじゃなく前泊して出社しなきゃいけない会社があるのも事実なんだよ。
「東京電力」「JR東日本」っていう超一流企業があってね。
ぼくたちの生活を支えてくれるすげー会社なんだ。
覚えておいてあげてね。
ブラック企業は平気でうそつくからあまり参考にならなさそう。
「台風の時、あなたならどうしますか?」みたいな質問して「這ってでも来ます!」って回答を誘導するような人事からも逃げた方が良い。
これはネタだと思うけど、実際調べたい時は、訪問先の受付けや案内係に「9/9の台風すごかったですけど、大丈夫でしたか?」って話しかければ、情報取れると思う。
個人でも自己管理が必要な様に、企業にも法人管理が絶対に必要。
大切な社員を危険な目に合わせるとかアホすぎ…
そうだよ。
逃げるんだよ?
逃げないとその時は内定もらえたという幸福が来るけど、就職してから地獄を見るからね?
就職してからの方が圧倒的に長いんだからね?
一時の楽に身を委ねると大変な事になるから気をつけるんだぞ!!
逃げるんだよ?
逃げないとその時は内定もらえたという幸福が来るけど、就職してから地獄を見るからね?
就職してからの方が圧倒的に長いんだからね?
一時の楽に身を委ねると大変な事になるから気をつけるんだぞ!!
本当に腹黒い所は、そう簡単に手の内は見せないと思うけどね。
「うちの社員はみんな仕事熱心だから有り難い事に全員出社してくれました。」やぞ。
本当にそう思います。「お客様のために・・」とか「プロ意識を持って・・」「社員も経営者視線で・・」という言葉を並べるトップの何と多いことか。(チコちゃん風
未だに就活してる人はちょっと…