我が子が通う学校に行ったら、これが貼ってあった。
自分が小学生の頃には絶対あり得なかった内容。あえてLGBTに限定していないところが素晴らしい。現実には今でも色々あるけれど、これを読むだけで救われる生徒はきっといるんだろうな。
自分が小学生の頃には絶対あり得なかった内容。あえてLGBTに限定していないところが素晴らしい。現実には今でも色々あるけれど、これを読むだけで救われる生徒はきっといるんだろうな。
すばらしい。
すばらしい。
え?なにこれ羨ましいんだけど・・・
そんな時代になったんやな…
少なくとも私たちよりあとの世代がどんどん生きやすくなってくれるだけでも嬉しいし、広まって欲しいこの文化日本人は半数でも同じ思考持ったら勝ちだからね
少なくとも私たちよりあとの世代がどんどん生きやすくなってくれるだけでも嬉しいし、広まって欲しいこの文化日本人は半数でも同じ思考持ったら勝ちだからね
私が小学生の時は保健の先生や校長先生が手書きでかいてくれていたっけ。
小学校一年生の私は「こういった世界があるのだな。差別はよくないな。」とお勉強になったっけ。
これ小学校だけじゃなく、すべての中学校・高校・大学に貼ってほしい!
場合によっては会社の掲示板に貼ってもいいかもねやっぱこれからは「一人一人が考えて決断し、動く」のが当たり前になってくるんだろうなぁ
場合によっては会社の掲示板に貼ってもいいかもねやっぱこれからは「一人一人が考えて決断し、動く」のが当たり前になってくるんだろうなぁ
日本も少しずつ多様性を受け入れるようになってきているのですね!
素晴らしいな、優しい内容で書かれてるからちょっとした違和感も肯定できる感じだね
本当こうゆう概念的なのは大人が子供にストレスない生活の基盤作って行くことって大事
「おとこおんな!」と言われたり自分の趣味を隠したりした小学校時代。こういう考え方があるって分かるだけで救われたと思う。
希望する呼び方で呼んで貰えるって
自分のキラキラネームが嫌な子に向けてかな
自分のキラキラネームが嫌な子に向けてかな
実際今の世の中どのくらい浸透してるのか気になるな。
最近の小学校は男女区別なくさん呼びで統一してるけど
〇〇さんって呼ばれたくない人もいるんじゃないかなぁ
その辺の配慮ってないよね