最近、中国の個人や中小企業向けに、日本のAmazonに進出する為のセミナーがあちこちで開かれていて、そのメソッドがえげつない…という話が興味深かった。
という内容のツイートをしたけれど、長くなったので、画像にまとめました。
悪意まんまん
マジでえげつないやん!?(; ・`ω・´)
確かに最近のamazonの評価は当てにならんよな。
おっ評価高いな、と思って開くと「日本語ガバガバの日本人(だいたいフルネーム)」がずらっとレビュー欄に並んでてそっとじするんだけど、そういうのに気付けない人が騙されるんやろなあ…
これはけっこう有名な話で、中国に限ったことでもなく、日本の中小店舗さんも同じようなことをしている事例をチラホラ聞くことはありますよなう。
確かにえげつない!
まあ私はAMAZONで注文する際には、どんなに評価が良くても必ず出品元を確認して中国っぽければ止めるようにしています。
Amazonで高評価が異常に多い商品ってレビューの日本語がちょっとおかしいから察しがつくけど…最近は信用ならないね。特にスマホ周辺機器
エグい話だけど、利用者側にもこう言う知識は持ってないとこれからは駄目だね
マケプレは基本使わない、もしくはめっちゃ慎重に( ゚ 3゚)
これちょっと半端じゃなくやばい話だ。
気を付けないと。
気を付けないと。
Amazonなんぞ使わんよ 笑